草津レインボーガールズ@草津

この日は雨上がりで、実はグラウンドはぐしょぐしょ。しんどい体勢ながらも、写真のために
じっとしてくれてたんですが、やっぱり笑顔が欲しくって、と考えてたら、
前列一番右端のコーチが、おどけてくれて、こんな笑顔になりました!
ありがとうございました。
チーム発足5年目にして、近畿大会に出場するまで強いチームになった草津レインボー。
ここまであと一歩で涙を流すところが多かったんですが、
来年度は、その一歩向こう側へ向かいたいチームです。
ご自身も選手だった勝馬監督の元、ぜひ、みんな楽しみながら、結果を出してくださいね。
さて、あなたのお子さんが頑張っているチーム、監督や指導者をされているチーム
などで声のタイムカプセルに参加されませんか?
チームやクラス単位での将来の自分へのメッセージ、だとか、
指導者への感謝のメッセージを録音して、ボイスタイムカプセルとして、プレゼントします。
よろしくお願いしますっ。
ぜひぜひこちらからご応募くださいませ。
http://www.e-radio.co.jp/pg_news/wra/
瀬田南スポーツ少年団バレーボール部@大津

この日は、年末に行われたびわ湖若鮎駅伝大会の当日。
これ、レース終わりなんですけど、みんなそこそこ走ったはずなのに、この笑顔!
ありがとう!!
あと、後ろの横断幕、ちゃんと〝瀬田南〟って書いてますから(*^w^*)!!
松の枝がたわわなために隠れてます。
バレーは、女子で平成元年設立、男子は、8年前だそう。
ちなみに、大人の部の学区対抗の大会があるんですけど、そっちでは、瀬田南バレーは
大津市で一番強いんです♪
女子は、学年の上下関係が分け隔てなく、仲良くて、
男子は、初めたばかりのコにも優しい。 いいチームです。
さて、あなたのお子さんが頑張っているチーム、監督や指導者をされているチーム
などで声のタイムカプセルに参加されませんか?
チームやクラス単位での将来の自分へのメッセージ、だとか、
指導者への感謝のメッセージを録音して、ボイスタイムカプセルとして、プレゼントします。
よろしくお願いしますっ。
ぜひぜひこちらからご応募くださいませ。
http://www.e-radio.co.jp/pg_news/wra/
南郷スポーツ少年団ミニバスケットボール部@大津

今年最後のスポーツキッズ応援団は、〝南郷ミニバスケットボール〟。
番組内でも話をしていましたが、指導者の志冨田さんがユニークな経歴の持ち主です。
ご自身は、サッカー&ラグビーを続けられて、指導者になられてから、バスケットを
知って、という方。
でも、全くマイナスにも感じてはらへんたし、それを負い目にしてがる訳でもなかったし。
それを子供達への情熱だとか、並々ならぬ努力で補って余りあるのだろうな、と思います。
もちろん、もう一人の指導者の山本さんや、親御さんらのフォローもあって。
それに、この仲良い雰囲気で一致団結しているんでしょうね。
さて、あなたのお子さんが頑張っているチーム、監督や指導者をされているチーム
などなどご応募お待ちしています。
また、声のタイムカプセルと題して、チームやクラス単位でのボイスタイムカプセルも
合わせて募集中~!よろしくお願いしますっ。
ぜひぜひこちらからご応募くださいませ。
http://www.e-radio.co.jp/pg_news/wra/
大津スキースポーツ少年団@大津市

この日は、なぎさ公園で開催されたびわ湖若鮎駅伝大会という、大津市のスポーツ少年団が中心になって参加する駅伝大会です。
ここで、スキースポーツ少年団は10連覇を達成しました!!
僕も市内を中心にいろんなスポーツ大会にお邪魔していますが、よく見かけるのがみんな!
そして、もちろんスキーでも大活躍中です!
取材お邪魔して、とりわけリーダーの存在感が大きいことに羨ましいな、と思いました。
指導者の方から指示を受けて、指導補助したと思ったら、
子供達と一緒に練習して、奮起させたり。
自分も、ちょこっとだけ学生半分指導者半分でさせてもらってた時期があったんですけど、
あれって、どれだけ自分が小学生の時に指導者にしてもらえたか、という思いがあって、
その恩返しの気持ちが大きいんです。
きっと、それだけ子供ながらにステキな思い出をたくさん残したんだろうな、と思います。
さて、あなたのお子さんが頑張っているチーム、監督や指導者をされているチーム
などなどご応募お待ちしています。
また、声のタイムカプセルと題して、チームやクラス単位でのボイスタイムカプセルも
合わせて募集中~!よろしくお願いしますっ。
ぜひぜひこちらからご応募くださいませ。
http://www.e-radio.co.jp/pg_news/wra/
水口少年野球団@甲賀市

今年度、綾野ガッツと水口サンボーイズが合体して生まれた
水口少年野球団。
名前がレトロな形になって、より親しみがわいたような気がします。
この日は、吐く息も白い木曜日の夜遅くでした。にも関わらず、この笑顔。
んでもって、この肩組がまたいいですよね!
吉田代表もおっしゃってました、「まぁ、よくぞくっついて、よくぞこれだけまとまっている。」と。
ほんと難しい年を、楽しく過ごせた彼らの一年は、貴重で、これから先の人生にも
大切な一年だったと思います。
指導者の方々が一つになったのは、やっぱり呑みにケーションかな^^。
そっちも気になりました。一指導者として。
さて、あなたのお子さんが頑張っているチーム、監督や指導者をされているチーム
などなどご応募お待ちしています。
また、声のタイムカプセルと題して、チームやクラス単位でのボイスタイムカプセルも
合わせて募集中~!よろしくお願いしますっ。
ぜひぜひこちらからご応募くださいませ。
http://www.e-radio.co.jp/pg_news/wra/
