今年は節目の年で、曜日も週末。素敵なめぐり合わせです。
2012年02月15日

ご祭神・坂上田村麻呂公の霊験を以って災厄を祓うよう「厄除大祭」を
行うよう嵯峨天皇より命令が下され、3日3晩にわたる大祈祷が執り行われ、
災い事は見事に治まったと伝えられています。
そのご神徳から、以後、人に振り舞う災いの大難を小難に、小難を無難にと、
守護する「厄除の大神」として広く厚く崇敬されるようになり、
以来、毎年、2月17日・18日・19日の3日間を「厄除大祭」として続けられています。
そしておなじみ、境内を流れる御手洗川に歳の数の豆を流す、「厄豆落し」。
これは、本来、節分の豆が使われるんですが、神社でも用意してもらっています。

フットサル滋賀石部スタジアムでフットサルを楽しみませんか?
フットサル滋賀石部スタジアムにやってきました。
みっちーと清水駅長・瀬戸山料理長でした。
これがみずかがみ天てんどんどん、天丼どん♪
今、オススメアイテムをご紹介して頂きました!
中が充実してるんだ、これが!
フットサル滋賀石部スタジアムにやってきました。
みっちーと清水駅長・瀬戸山料理長でした。
これがみずかがみ天てんどんどん、天丼どん♪
今、オススメアイテムをご紹介して頂きました!
中が充実してるんだ、これが!
Posted by e-radio Happy! at 11:12│Comments(0)
│アラシガ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |