滋賀県防災講演会は3月10日(日)に開催です。

いらっしゃいます。
一人目は、立命館大学教授・歴史都市防災
研究センター センター長の土岐憲三 さん。
「関西の地震に備える~東日本大震災から
2年を経て~」というタイトルで、地震に対する
危機意識をしっかりと持たなくてはならない、
ということについて。
二人目は草津市の玉川学区社会福祉協議会の
会長で草津市野路町内会副町会長の
中野道昭さんから「我が町の自主防災
組織活動」として、先進的な自主防災組織の
活動事例について。
最後に神戸にある「人と防災未来センター」の
語り部・東田せつ子さんから、「命・大切に!
巨大地震に備えて神戸からの教訓」という
タイトルで阪神・淡路大震災で実際に被災された生の声を話して頂きます。

3月10日(日曜日)に開催です。
時間は、お昼1時00分から
3時30分まで。
場所は、草津市役所2階特大会議室です。
参加費無料、事前申込いりません。
とりわけ地震に関する情報や対策は
刻一刻と新しくなっています。
ぜひ、最新の情報を把握するとともに、
初歩的な質問も含めて、
専門家と一緒に対策を深めませんか?
http://www.pref.shiga.lg.jp/c/shobo/jishinbousai/shigakenbousaikouenkai_e_shinnbun.html
平和堂マイ・デイリー・ライフ
Happy! 9時からは
平和堂マイ・デイリー・ライフ
今日は、京都精華大学マンガ学部 金沢 明信さんに
来てくださいました
昨年8月末から80日あまりかけて、
似顔絵を描きながら滋賀より北のすべての都道府県を自転車
でめぐる
「旅」のお話をしていただきましたよ
急遽キダさんの似顔絵も書いてもらいましたー

さすが!スラスラと10分ぐらいでできました

すごく似てて、素敵な似顔絵になりましたー!
ありがとうございました
金沢さんの個人HPはこちら
akeのポートフォリオサイト
平和堂マイ・デイリー・ライフ
今日は、京都精華大学マンガ学部 金沢 明信さんに
来てくださいました

昨年8月末から80日あまりかけて、
似顔絵を描きながら滋賀より北のすべての都道府県を自転車

「旅」のお話をしていただきましたよ

急遽キダさんの似顔絵も書いてもらいましたー


さすが!スラスラと10分ぐらいでできました


すごく似てて、素敵な似顔絵になりましたー!
ありがとうございました

金沢さんの個人HPはこちら



Posted by
e-radio Happy!
at
09:59
│Comments(
0
)