雨の中、おいしくてリーズナブルなランチを求めて♪

JR大津駅から、駅前大通りを琵琶湖に向かって
ゆっくり歩いて7,8分くらい。
交差点の角の、この蔵のような造りと、
若草色ののれんが目印です。
fees ballet studio@野洲

やっぱり、笑顔が素敵ですよね。輝く笑顔とは、これでしょ?
この雰囲気でインタビューしたものなんで、もうドキドキですよ。
思い出すだけで、胸がキューってなります。
先生の木村さんご自身も、3才のころからバレエを始めて、今も第一線でバレリーナとしても
活動されている方。
怪我だとか、勉強とのバランスをとるために、何度かバレエから離れたことも
あるそうなんですけど、やっぱり戻ってくる、今となってはバレエがないと生きていけない、と
話されていました。
バレエ教室のホームページ⇒http://fees-ballet.com/
あなたのお子さんが頑張っているチーム、監督や指導者をされているチーム
などなどご応募お待ちしています。
ぜひぜひこちらからご応募くださいませ。
http://www.e-radio.co.jp/pg_news/wra/
ガチ・チャレ!お出かけ企画第3弾!!
みなさん・・・
お待たせしました・・・
火曜日の大人気コーナー
ガチ・チャレンジ!
第3弾 お出かけ企画決定!!!

"滋賀介護フェア inイオンモール草津"
にお邪魔いたしまして・・・ラジオ体操しちゃいます!!!
10月8日(月・祝)
@イオンモール草津セントラルコート
イベントは、午前10時~午後5時までです
ラジオ体操は、午後2時からを予定しています
毎回たくさんのリスナーさんに集まっていただき
みんなで真面目にラジオ体操をしています。
「ラジオ体操は奥が深いんです。」 by キダ部長
おもいっきり体操するのもよし!
見に来るだけでもよし!!
お買い物ついでにフラっとよるのもよし!!!
キダユカに喋りに来るだけでもよし!!!!
たくさんの方々とお会いしたいと思っております
参加無料となりますので、お気軽にご参加ください。
キダユカ、スタッフ一同、
あなたの参加をお待ちしております
お待たせしました・・・
火曜日の大人気コーナー

第3弾 お出かけ企画決定!!!

"滋賀介護フェア inイオンモール草津"
にお邪魔いたしまして・・・ラジオ体操しちゃいます!!!
10月8日(月・祝)
@イオンモール草津セントラルコート
イベントは、午前10時~午後5時までです

ラジオ体操は、午後2時からを予定しています

毎回たくさんのリスナーさんに集まっていただき
みんなで真面目にラジオ体操をしています。
「ラジオ体操は奥が深いんです。」 by キダ部長
おもいっきり体操するのもよし!
見に来るだけでもよし!!
お買い物ついでにフラっとよるのもよし!!!
キダユカに喋りに来るだけでもよし!!!!
たくさんの方々とお会いしたいと思っております

参加無料となりますので、お気軽にご参加ください。
キダユカ、スタッフ一同、
あなたの参加をお待ちしております

平和堂マイ・デイリー・ライフ
月曜日 9時からは
平和堂マイ・デイリー・ライフ
今日は、甲賀市水口町にある 美冨久酒造藤井 範行さんにおこしただきました

ご自身の日本酒造りのお話や、滋賀県の日本酒についてお話していただきました
そして!
今日は、豪華プレゼントがあります
美冨久酒造「三連星」1本を3名様にプレゼント!!

応募は77@e-radio.cp.jpまで
締め切りは本日番組終了までです!!
美冨久酒造のHPはこちら
平和堂マイ・デイリー・ライフ
今日は、甲賀市水口町にある 美冨久酒造藤井 範行さんにおこしただきました


ご自身の日本酒造りのお話や、滋賀県の日本酒についてお話していただきました

そして!
今日は、豪華プレゼントがあります

美冨久酒造「三連星」1本を3名様にプレゼント!!

応募は77@e-radio.cp.jpまで

締め切りは本日番組終了までです!!


Posted by
e-radio Happy!
at
09:44
│Comments(
0
)
平野バドミントン部@大津

すごいでしょ!!この大所帯!!!みんなまた、ほとんど笑顔だし~。
平野バドミントンが、楽しいっ、ってのが、これだけでわかる一枚です。
この大所帯が、体育館の中に4つ、バドミントンのコートを作って、練習しているんですけど、
なかなかそのトレーニングメニューを、待っている子供達が退屈させることなく
進めていくのが、難しいし、工夫のしどころ、とおっしゃっていました。
ちなみに、多くのみんなの好きなトレーニングは、この体育館全体を使うリレー
らしいです。
バドミントンの練習でなく^^。
あなたのお子さんが頑張っているチーム、監督や指導者をされているチーム
などなどご応募お待ちしています。
ぜひぜひこちらからご応募くださいませ。
http://www.e-radio.co.jp/pg_news/wra/